
奈良県葛城市在住 20代女性 大学生 ペーパードライバー歴2年
今回ペーパードライバー教習を受講されたのは大阪教育大学に通う女子大生です。
お母さんが
今から6年前にペーパードライバー講習を3日間受講されたのですが
その時の目標が娘さん(当時中学生)を進学塾まで送迎してあげたい!!
というのが受講のキッカケでした。
あれから6年が経ち、
その時に塾まで送迎されていた娘さんが、お母さんの送迎の甲斐あって希望していた大学に無事合格されたそうです。
合格が決まった時は、
お母さんも「ホっ」と一安心だったでしょうね。
その後、娘さんの
大学生活も落ち着いてこられたという事で、飲食店でのアルバイトを始めたり、時間を調整をして自動車の免許も取得されたそうです。
そんな中、一人暮らしを始めたいという夢もあって。
そうなると、まとまったお金が必要!?
ただ飲食店のアルバイトだけではあまり稼げないので、稼げるバイトを探したところ 『家庭教師のアルバイト』が一番単価が良かったので、
家庭教師のアルバイトも追加されることになったそうです。
ただ、家庭教師のアルバイトを始めてみて気付いたのは・・・
行く先のお宅は、駅に近い繁華街ではなく駅から離れている閑静な住宅街である事が多く電車やバスなどを利用して周辺まで行って、そこから歩いて生徒宅まで通うという感じで。
行くまでに相当な時間がかかってしまいます。
また家庭教師のアルバイトは、終わる時間が夜遅くなるので自宅に到着する時は日付けが変わりそうな時もあったそうで、、、
そんな事を何回か見ていた家庭教師先(生徒宅)のご両親が、気を使って何度か最寄り駅まで送ってもらった事もあったとか。

この家庭教師のアルバイトを車で行けたらという事で、お母さんに相談した所、家の車を使う事は良いけど・・・
絶対にペーパードライバー講習を受けないさい!!
という命令(勧め)があって、
今回ペーパードライバー講習を受講されることになりました。
6年前に自分(お母さん)がペーパードライバー講習を受けてみて、これからの乗るクルマでの実践講習がいかに必要かと感じたそうです!
そんなお話を聞きながら
初回の基礎運転の講習が進んでいきました。
お疲れ様でした。
昔お母さんに伝えていた講習内容。
こんな状況下では、
「このような事故が起こる可能性がありますよ」と言ったアドバイスも
教習終了後も
車を運転する度にお母さんが口癖のように言っていたようで・・・その甲斐あって娘さんも御存知でした。
事故予防に対して、親子でしっかりと伝わっていて感動です!
このまま社会人になる為の準備を
事故もなく順調に進んでもらえるよう次回も頑張ります!